ポーラ美術館開館20周年記念展 ピカソ 青の時代を超えて
The Pola Museum of Art 20th Anniversary Exhibition
PICASSO: THE BLUE PERIOD AND BEYOND
会期
2022年9月17日(土)~ 2023年1月15日(日) 会期中無休
会場
ポーラ美術館 展示室1, 3
パブロ・ピカソは20歳の頃、悲しみを抱えた貧しい人々を見つめ、青の絵具を用いて絵画にその姿を捉え、比類のない人間像を生み出しました。
画家の原点であるこの「青の時代」を超えて、実験的なキュビスムの探究、さらに円熟期から晩年に至るまで、91年の生涯を通して旺盛な制作意欲を絶やすことのなかったピカソ。その絵画は歿後から半世紀を経てなお、生きた表現の力を鮮烈に放ち続けています。
本展覧会は、国内でも屈指のピカソ・コレクションを誇るポーラ美術館とひろしま美術館が、これまで欧米の美術館の協力を得て深めてきた作品研究をもとに、制作のプロセスに焦点を当て、絵画芸術に挑んだ「描く」ピカソの作品を初期から捉えなおそうとする共同企画展です。
両館のコレクションをはじめ国内外の重要作とともに、最新の科学技術を用いた調査や研究を通して20世紀の巨匠が遺した創造の軌跡に迫ります。
「青の時代」(1901-1904年)
ピカソが20歳から23歳の頃に、青を主調色に貧しい人々の姿を描き、生と死や貧困のテーマの深奥に踏み込んだ時代。
バルセロナとパリを往復しながら生活し、親友カサジェマスの自殺を経て、精神的な苦悩に向き合った。ピカソ自身も困窮していたため、この時期に制作された絵画の多くは、同じカンヴァスに何度も描き直しがなされている。
ポーラ美術館とひろしま美術館は、ともに「青の時代」の最重要作である《海辺の母子像》(1902年)と《酒場の二人の女》(1902年)を各館の代表作として収蔵している。
パブロ・ピカソ(1881-1973年)
スペイン・アンダルシア地方のマラガ生まれ。美術教師の父のもと、幼少期から早熟な画才を発揮する。
1899年にバルセロナの近代文化の中心であったカフェ「4匹の猫」に通い、気鋭の画家として頭角を現す。1901年以降、青を主調色とした絵画を描く。1904年以降はパリに移住し、やがてジョルジュ・ブラックとともに「キュビスム」を創始して前衛芸術における主導的な役割を果たす。
絵画、彫刻、版画、舞台装飾において表現の方法を拡張し、1937年に大壁画《ゲルニカ》を発表。第二次世界大戦後は南フランスで陶芸も始め、晩年まで制作活動を続けた。